排卵誘発剤としてのアロマターゼ阻害剤

2014年5月記

お断り

今日(2014年5月)現在、アロマターゼ阻害剤は排卵誘発剤としての効能は認可されておりません
即ち、アロマターゼ阻害剤を排卵誘発目的に使用することは、完全に
適応外使用です
仮に実臨床上、排卵誘発剤として使用する医療機関があったとしたら、それは処方する医療機関(医師)の責任の上で、患者様との十分なインフォームドコンセントが形成され、両者合意の上で処方されている筈です。
よって当然ですが、
本HPはアロマターゼ阻害剤の適応外使用による健康被害等に一切の責を負いません

本HP記載内容はアロマターゼ阻害剤の排卵誘発剤としての利用を認める意図は全く無く、海外の医学雑誌に記載された内容の和訳・解説に過ぎないことを十分ご理解の上、お読みください。

バックグラウンド

アロマターゼ阻害剤を排卵誘発目的に使用する、というシーンがあるかと思います。
その処方を受ける際、他の薬とは違って、妙にしつっこくインフォームドコンセントをされたり、同意書を書かされたりすると思います。
逆に心配になってしまう位だと思います。

それはなぜか?というと、適応外使用だからです。
例えば、アロマターゼ阻害剤の添付文書には、以下のように記載されています。

はい。その通りなんですね。
実は、アロマターゼ阻害剤は排卵誘発剤として、一騒動あったのです。

この「アロマターゼ阻害剤と先天奇形」の発表は、流石に不妊屋で知らない人はいないだろう、という位有名な出来事でした。
2005年のアメリカ生殖医学会の発表で、

です。
「レトロゾールで排卵誘発した場合、生まれた赤ちゃんの心奇形と四肢奇形が増える。」
という内容でした。
この結果を受けてとんでもない大騒ぎになり、カナダでは排卵誘発での使用禁止、製薬会社も「排卵誘発目的に使ってくれるな!」という通達を出したんですね。

この後、2008年ぐらいまででしょうか?「ありえない」「とんでもない」というレッテルが張られていましたが、その後検討されてきた結果、この発表自体は「母集団にバイアスがかかり過ぎていて問題」と評価されているようで、事実、この発表は今日現在も医学論文としては掲載されていないと思います。
また、再検討された研究では、どうやら先天奇形自体は増えない様で、自然発生とほぼ変わらないという意見が主流になりつつあるような感じです。

アロマターゼ阻害剤の排卵誘発剤としての使用の歴史には、こんな流れがありました。

こんなバックグラウンドをご理解いただいた上で、本ページでご紹介させていただく論文はこちら、

直訳すると、「排卵誘発剤としての"レトロゾール"を支持する最近のエビデンス」といった感じでしょうかね。
あんまり聞かない雑誌なのですが、どうやら、インドの生殖医学会の雑誌のようですね。
そのreviewとして「レトロゾール」についてまとまっている論文です。

Induction

ということで、インドではレトロゾールは排卵誘発剤としては禁止になっているので、
「世界の実情はこうなってるのよ、だから、(インドでも)使えるようにして!」
という意図の論文なのですね。

Mechanism of Action of Letrozole and How It Is very different from CC(レトロゾールの作用機序)

ということで、レトロゾールの作用機序でした。
この辺は、本HPでも解説済ですので、ご確認ください。

です。

Review of Published Studies Using Letrozole for Ovulation Induction(レトロゾールによる排卵誘発のデーター

【Letrozole in PCOS(PCOへの排卵誘発)】

【Letrozole for OI for IUI(人工授精時の排卵誘発としてのレトロゾール)】

【Letrozole in Ovarian Stimulation for IVF/ICSI(ART時の排卵誘発としてのレトロゾール)】

ということで、
クロミフェンと比べて、効果的に劣るということはなさそうだ、けど、勝っているか?と言われると微妙なところ。やや勝ちかな?
ぐらいのイメージなのでしょうね。

アナストロゾールというのは商品名「アリミデックス」という、別のアロマターゼ阻害剤ですね。
但し、作用機序は同じで、分類上も同じ「第三世代アロマターゼ阻害剤タイプ2」という分類に入るそうです。
同量だと、薬剤活性はレトロゾールの方が強いようです。また、製剤としても、レトロゾールは2.5mg錠で、アナストロゾールは1mg錠ですが、両者とも生体内でのアロマターゼ阻害効果は96%以上とのことです。
乳癌治療で求められる阻害効果が95%以上なのだそうで、両者ともかなり強力と言えるようです。
なので、多分どちらも同等の効果と考えてよさそうですが、レトロゾール v.s. アナストロゾールではここに記載されている通り両論あるようですね。

では、この使い分けは?というと、多分効果面では同等レベルなのでしょうね。
思い当たる節がありますが、まあ、公にするほどの話でもないので、触れないことにしておきましょう。

Luteal Phase Aromatase Inhibitors(黄体期での使用)

つまりOHSS予防ということですね。
OHSSハイリスクでETキャンセルならエストロゲン下げられるよ、という意味です。

Letrozple for fertility preservation in cancer patients(担癌患者の妊孕能温存)

よく言われるのが「乳癌」です。

という話なわけです。
非常に理にかなった考え方ですが、流石にまだその考えが科学的にも正しいのかの検証ができていない(追いついていない)というわけです。
でも、多分、もうこれは「がん-生殖医療(onco-fertility)」の世界では、普通に行われていることだと思います。

Letrozole and congenital anomary risk(レトロゾールと先天奇形)

最初に触れました通り、2005年のアメリカ生殖医学会(ASRM)の発表により、大騒ぎになりました。
この発表を受けて、製薬会社からは「禁忌」、国としても「禁忌」とするところもあり、(ちょっと正確ではないのですが、多分)2008年位の日本の生殖医学会の会場でも結構な議論になってました。

で、現在のこの2005年のASRMの発表の評価は、この論文にも書いてある通りで、かなり眉唾という論評をよく目にします。
が、じゃあ、安全性が宣言されているレベルか?というとまだそこまでは行っていないと思います。
そんなわけで現在でもバリバリの「off-label(適応外使用)」なので、皆さん同意書書かされるわけです。

でも、この論文でも少し触れられていますが、実は「クロミフェンの方がよっぽど怪しい」という意見も結構根強いです。

ということで、アロマターゼ阻害剤のまとめでした。
参考にしてください。

inserted by FC2 system